こんにちは、アラサーのとっつぁんです。
普段は推しを追っかけているオタクをやっており、同年代の夫がいます。
今回は定期購入型の食事宅配サービス「nosh(ナッシュ)」のメニュー12種類をレビューしてみました!
この記事は、noshが気になるけど肝心のメニューは?味はどうなの?と悩んでいる方におすすめです。
結論から言うと、私は週に3日のペースでnoshを食べていますが、不満は見当たらないしこれからも続けていく予定です。
そもそも「nosh」って何よ?という方はこちらの記事をどうぞ。


「nosh」を実際に食べてみた感想
実際のメニューを写真付きでレビューします!
ちなみにnosh食べる時って肉体的にも精神的にも限界の時なので、写真のクオリティが低いのはごめんなさい。ご承知おきください。
白身魚の甘酢ソース

副菜は、ほうれん草とにんじんの中華あん、フライしたガーリックチップを絡めたブロッコリーのガーリックあえ、白菜のピリ辛コチュジャンです。
甘酢あん、あんまり嫌いな人はいないんじゃないでしょうか。
例に漏れずこちらも美味しいです。すごく万人受けする味がします。
また思っていたよりも魚が大きく、食べごたえがありました。しっかりとしたボリューム感です。
白菜のピリ辛コチュジャンは私にはちょっと辛かったですが…個人的には初めてnoshを頼む人にオススメです!!
やみつき旨辛よだれ鶏(終売)

副菜はブロッコリーの胡麻ソース、トウモロコシと高菜漬けのあえ物、海老蒸し餃子。
noshのメニューは入れ替わりが激しいので、買った直後に終売になることも。
これもその一つで、注文確定してすぐに終売になってしまいました。現在は注文できないメニューです。
でも副菜の海老蒸し餃子はプリプリした食感で、とても美味しかったです。これはまた食べたい。
一応レビューすると、こちらは私には辛すぎました…。個人的には旨辛のレベルを超えている辛さ。
砂肝とゴボウのさっぱりレモン

副菜は、大根とベーコンの黒胡椒和え、白菜と鮭のガーリックバター、ロマネスコのカクテルソースです。
わざわざ休みの日にスーパーに行って砂肝を買ってくるほど砂肝大好きなうちの夫、このメニューにはかなり期待値が高かったみたいです。
そんな砂肝大好きな人が「うまい!」と認めるほどのクオリティと美味しさだったみたいです!
個人的には、レモンがべしょべしょじゃなくて、しっかり形が残っていたことに驚きました。
また、ロマネスコなどの普段あまり買わないような食材を楽しめるのも好ポイント。
こちらのメニューは高確率でリピートすると思います!
トマトバジルの白身フライ

副菜は、チキンエッグ、ピーマンマヨ、イタリアン野菜のグリル。
うちの夫、チーズ嫌いなんですが…これはそんな夫でも食べられました!!
(私が間違って頼んじゃったんですが、noshのクオリティが高くて、嫌いなものでも美味しく食べられたみたい。結果オーライ。)
ピザが食べられる人なら食べられるっぽいです。
ちなみに我が家は私がピーマン嫌いなので、食卓に出ることはほぼありません。
普段買わないもの・食べないものが、クオリティ高いメニューで食べられるのもnoshの魅力の一つですね。
旨だれペッパーチキン

副菜は、いんげんとゴボウのおかかあえ、カニ豆腐つくね、一味をきかせた山菜のおろしマヨ。
夫曰く「これはおかずじゃなくて、お酒のおつまみ」だそうです。
かなりしっかりめの味付けなのでお酒がすすむ、とのこと。
夕飯時にお酒を飲みがちな夫は満足そうでした。noshのチキン系はどれも美味しいみたいです。
人によっては味が濃いと感じるかもしれませんが、こちらはnoshの中でも人気商品なので頼んだことない方は試してみる価値ありです!!

海老のチリソース

副菜は、絹揚げ豆腐の高菜がけ、ひき肉と青梗菜のあえ物、筍の甘酢あん。
筍の食感が冷凍されてたとは思えないくらいに残ってて感動しました!!
絹揚げ豆腐も柔らかしっとりで美味しかったです。
肝心のエビチリは…思っていたよりもエビが小ぶりでした。エビチリだけでお腹は満たされないかも…。
また、味付けが本格的な風味なので辛いものが苦手な方は向いていないと思います。
しかし、エビのぷりぷり感はしっかり残っていました!!
あとちょっとだけサイズが大きければ満足感が全然違うのになあ、と個人的には惜しいメニューでした。
やわらか牛肉のコンソメ煮

副菜は、カリフラワーの粒マスタード、カボチャのトマトソース、キノコとキャベツのオニオンマリネ。
あまりしっかり写真を見ずに頼んだので、開けた瞬間ちょっとびっくりしました。笑
牛肉の切り落としみたいなのを想像していましたが、ハンバーグのような食感でした。
美味しいには美味しかったんですが…見た目的にはハンバーグや普通の切り落としの方がテンション上がるかな…美味しいには美味しいんですが、決め手に欠けます。
nosh始めたての人、まだ頼んだことがないメニューがある人にわざわざ勧めはしないかな、美味しいんだけど。という感じです。この微妙な感じ伝わってほしい…!笑
揚げぶり大根

副菜は、菜の花とえのきの辛味噌あえ、かぼちゃ豆腐、ふきと里芋煮。
大根が味しみしみで美味しかった〜〜!!
魚メニューで何を頼むか悩んだら、こちらがおすすめです!!
ぶりもしっかりとした味付けで、臭みは感じませんでした。脂もしっかりのっていました。
こちらはリピートしたいメニューです。ぶりの旬が過ぎると終わっちゃうかもなので、注文はお早めに!
ロールキャベツのチーズデミ

副菜はブロッコリーのおひたし、カリフラワーのタルタル、なすのごまポンです。
副菜がブロッコリーとカリフラワーで、何となく被ってる気がするのは私だけでしょうか。笑
メインのロールキャベツ…なんだろう、なんというか普通でしたね…。
ロールキャベツの中のお肉は控えめな気がしますが、個人的には許容範囲内です。
また、仕方ないことではありますが、キャベツから出る水分のせいでソースの味が若干ぼけてしまっていました。
しかしロールキャベツって作ると面倒くさいので、作る手間を考えるとこのクオリティなら私は満足です。
鯖のコク旨だれ

副菜は、カリフラワー明太、こんにゃくの生姜醤油、小松菜とにんじんの胡麻和え。
悪くない。普通に美味しい。
ただ、私が上で紹介した「揚げぶり大根」の方が好きだったというだけ。笑
旨だれは万人受けする味だったので、こちらも魚メニューで迷ったらオススメです!!
副菜はこちらの方が記憶に残っています。どれも美味しかったです。
蓮根まんじゅうの和風あん

副菜は、カブとわさび菜のおひたし、黒ごま入り筍の土佐煮、えんどう豆と椎茸の醤油だれ。
正直に言うと、これはあんまり好きじゃなかったです…。
蓮根まんじゅう自体はとても美味しいんです!まんじゅうのもちもちの感と海老のプリプリ感が合わさって食感が楽しいです。
でも、蓮根まんじゅうにかかっている、あんがちょっと水っぽい。あんと一緒に入っているにんじんやほうれん草も同様に水っぽく、食感がイマイチ…。
今までnoshの野菜のクオリティに不満がなかっただけに衝撃でした。
これは本当にもったいないと思うので、いつの日か改良されることを願っています。リニューアルしたらリピートするかもしれません。
唐辛子の旨辛からあげ

副菜は、白菜と鶏肉の葱生姜だれ、さくら焼売、枝豆と搾菜のあえものです。
もう写真すらまともに撮れてないやん。撮る前に夫が食べちゃったのでスタンプで隠しています。
大きめの唐辛子がごろごろと入っており、最初見た時はインパクトにびっくり!
辛いもの好きな夫が満足するくらいの辛味だったようです。
お酒と一緒に食べるとちょうどいい、とのこと。
確かにnoshのメニューの中には味がしっかり濃いものもあるので、様々な食事の仕方に合うように意図して作られているのかもしれませんね。
「nosh」はとてもおすすめできる食事のサブスクです
メニューはどれも高クオリティ!
ここまで12種類のメニューをレビューしてきましたが、noshは当たり外れの差が少ないという印象です。
「これは失敗だった〜」というのに当たる心配をすることなく、楽しく続けることができています。
高クオリティなご飯を食べられる上に、準備も全くしなくていい、献立も考えなくてもいい…。
かなりストレスフリーな生活ができています。noshが無かったらもっといっぱいいっぱいになっていたと思います…。
「nosh」を頼んでいる20代夫婦の食生活
私たち夫婦は正社員共働きで、2人とも率先して料理をやるバイタリティは持っていません。
そんな夫婦の実際の一週間の食生活がこちら。
ドリアとカプレーゼ
いろいろなトッピングをのせて豪華に。
ハンバーガーとナゲット
サンドイッチやおつまみで軽く済ませました。
我ながら酷い。
本当にnoshを頼んでいなかったら、食生活崩壊してたと思います。
noshで栄養補給している感じです。ありがとうの言葉しか出てこない。
流石に何十年もこの生活を続けるのかと言われれば即答できかねますが、現代人はまず目の前の課題を乗り越えるのに必死。
甘えるべきところは甘えて、頑張れる時に頑張ればいいのかなと思います。
noshを手軽に始めるにはこちらから!!
noshの公式サイトはこちらから!!
また、下記のリンクから注文していただくと、3000円分のクーポンが使えるようになります!
https://nosh.jp/share/friend-202103/1avZE
※1回の注文時に1000円割引。そのクーポンコードが3回分もらえます。
コメント